お問い合わせ
コンセプト
新データセンターの特長
活用シーン
群馬が選ばれる理由
お問い合わせ
両毛システムズ
新データセンター
2024
SPRING
OPEN
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
CONCEPT
新データセンター
3
つのコンセプト
GREEN
グリーン
CO
2
を排出せずに作った電気を利用
AI空調制御による電気使用量の削減
TRUST
信頼
免震構造で地震の揺れを低減
1000年に一度クラスの洪水にも対応
7段階の万全な物理セキュリティ
OPEN
オープン
自由にキャリアを選べて
柔軟なネットワーク設計
充実したデータセンター
ワンストップサービス
FEATURE
新データセンターの特長
お客さまの資産・データを、安全・確実に守り
安定したデータセンターサービスを提供します
GREEN
01
CO
2
を排出せずに作った
電気を利用
太陽光発電、水力発電などの再生可能エネルギーに
由来する電力を調達。
GREEN
02
AI空調制御による効率的冷却で
電気使用量を削減
【AI空調による気流制御の効果】
IT機器の安定稼働・電気使用量の削減
TRUST
03
東日本大震災
震度7クラスの場合
耐震建物の1/10程度の加速度
免震構造で地震による
建物の揺れを低減
地震の加速度を緩和させる積層ゴム
地震のエネルギーを減衰させるすべり支承
建物の加速度を低減させるオイルダンパー
TRUST
04
1000年に一度クラスの
洪水にも対応
敷地全体を1.5m嵩上げ造成、さらに免震擁壁の
立上げを1.5m高くして想定最大規模の洪水に対応。
止水板の設置により1000年に一度の洪水が
発生した場合も免震層への浸水を防ぐ。
TRUST
05
7段階の万全な
物理セキュリティ
7段階のセキュリティ区画を設けた万全な
セキュリティ設計により、お客さまの資産・
データを安全・確実に管理・ 保管。
TRUST
06
2系統受電自家発電装置により
災害時にも電力供給を継続
【冗長化受電】
異なる変電所から2系統受電
【自家発電装置】
無給油で72時間連続稼働可能
TRUST
07
万が一にも万全な
火災検知・消火設備を完備
超高感度煙検知システムによる早期火災検知
窒素ガス(N2)による消火
消音ノズル(消火ガス放出時の放出音を抑制)
OPEN
08
自由にキャリアを選べて
柔軟なネットワーク設計
TOKAIコミュニケーションズ 法人向け通信サービス
「BroadLine」をはじめ、NTTやKDDIなどの複数キャリアから選択可能。
OPEN
09
充実したデータセンター
ワンストップサービス
限定されないデータセンターサービスによりお客さまの
本業を支援。
セキュリティ
運用監視
大量印刷
封入封緘処理
データ入力
USE CASE
新データセンターの活用シーン
01
バックアップ・DR サイト
沿岸地域、東京圏の広域災害から
重要なデータや事業を守ります
現在日本のデータセンターは、東京・大阪に集中しており、首都直下地震や南海トラフ地震発生時にはデータ消失のリスクも否定できません。
地震災害リスクの低い群馬へのバックアップ、DR でBCP 対策をおすすめします。
西日本データセンターへの遠隔地データ保管も可能です。
02
北関東のネットワークゲートウェイ
安定的なネットワークと
セキュリティを提供します
5G、AI などのテクノロジーの進化により、利用者の近くでデータを処理する「エッジコンピューティング」が重要となっています。両毛システムズ新データセンターは北関東と東京圏をつなぐエッジデータセンターとしてセキュリティを確保しつつ、各種クラウドサービスへの安全な接続をサポートします。
03
持続可能な開発目標への取り組み
お客さまのサステナブルに
貢献します
持続可能な会社にするためには、今の社会のニーズだけでなく将来のニーズも満たすような事業展開が必要です。今後は、SDGsへの対応がビジネスにおける取引条件になる可能性もあり、両毛システムズ新データセンターを利用することは、持続可能な経営を⾏う戦略として活⽤できます。
ADVANTAGE
データセンターの立地として
群馬が選ばれる理由
ex.01
「いい地盤ランキング」
関東1位の内陸地盤
ex.02
震度4以上の地震の
発生回数が
関東で一番少ない
ex.03
巨大地震の
影響を受けにくい
ex.04
台風による影響が
極めて少ない
ex.05
海なし県のため
津波の心配がない
ex.06
主要な交通手段で
東京都心から
約2時間